【ワークマン】 “虫除け 防虫加工” 「エアロガードストレッチ 長袖ジャンバー」  [AERO GUARD STRETCH DIAGUARD]

ワークマン

ワークマンその11

これまでは、防寒着やレインパーカーを購入してきましたが、今回はいよいよ違う分野に行きます。

いやね、ワークマンになんとなく出向いたとき、2,900円のものが980円になっていたので、つい買ってしまったんです。
インドア派なので、着る機会があるかは疑問ですが、1,000円しないのでまぁいいかなぁと…w

機能

タブを見る限り、この商品のウリは、防虫加工の様です。

あとは、UVカットとかですね。
インドがですが、外に出る時の紫外線対策で着るのは有りかもしれませんね。

外観

前から見るとこんな感じ。
いたって普通のジャケットですね。

後ろからはこんな感じになります。

リフレクターがありました。
安全面にも考慮されているようですね。

虫がいる季節に着るものなので、通気性脳はよさそうです。
メッシュがかなりつかわれているので、べたつきがあまりされないようになっていますね。

ポケット

まずは左右のポケットです。
毎度のことながら、7インチタブレットがすっぽり入りますね。

左の真ん中のポケットは、ちょっとタブレットがはみ出ます。

ポケットの中に、さらにメッシュのポケットが出てきました。
ついていたタグを見ると、ツールホルダー(GIMMICK POCKET)と書いてありました。
が、いまいち使い勝手が分かりません…。

胸ポケは、まぁ、って感じの大きさですね。

右の胸ポケットは、ファスナー付きで、こちらもタブレットが入り切りませんでした。
ファスナー付きなので、鍵とかを入れておきますかね?

何と、左腕にもポケットがあります。
ペン指しになっていますね。

ちなみに、両腕にはベンチレーション機能が付いてます。

右ポケットには、HANGING LOOPが付いてます。
が、これもいまいち使い勝手が分かりません。
アウトドアをする人には便利なんですかね?

フードが⁉

買ってから気が付いたのですが、フードにフェイスガードが付いていました。
…ここまでちゃんと見ないで買ったんですよ。
ただ単に、あたまの蒸れ帽子のメッシュだと思っていましたw

顔がすっぽり入るくらいの結構余裕がある大きさでした。
これで物理的にも虫よけになるわけですね!

フードは、取り外しが可能です。

取付は、基本ファスナーで、両端をマジックテープで張り付ける感じです。

フードがなくても、ありなジャンバーですね。

襟の部分に引っかけ用の輪っかがありました。

胴回り、袖回り

胴回りは、ゴム紐があるので、これで幅調整ができます。

袖口は、ゴム紐になっていますし、さらにマジックテープで調整可能です。

着てみて

まだ虫が出てくる季節ではないので、防虫効果がどのくらいかはわかりません。
が、軽いですしベンチレーション機能も充実してそうなので、暑い日にUV対策で着るのはアリだと思います。

フェイスガードは、蚊柱が萬栄する時期には役に立ちそうです。
(主に畑の中ですけど…w)

タイトルとURLをコピーしました