生活 私の 【断捨離】 方法・考え方 物が増えてきた 学生から社会人になる時、学生時代に集めたものはとりあえず物置にしまっていました。ただ、時が経っても出すことがない物が多く、思い切って処分することにしました。 このまま物置の置物になっていてもしょうがないですし、... 2022.05.28 生活雑記
災害対策 【地震】 「災害」 時の備え お出かけ編 出張、旅行、遠出時の緊急時に対応できるように 災害時、家にいるとは限りません。家から距離があるところで災害に遭遇した場合、その場で対処しなければなりません。ということで、私は最低限対応できるように、いつも持ち歩いているポーチがありま... 2022.05.21 災害対策生活
災害対策 【地震】 「災害」 時の備え 物置編 大災害時、救助までの数日は自分で何とかしないとならない 水・食料・着替え…等、色々必要ですよね?でも家の中だけに備えるのだけでは、家が崩壊したら使えなくなります。 お金と一緒で、分散させておくと1つの場所がダメになっても、安心... 2022.05.14 災害対策生活
災害対策 【地震】 「災害」 時の備え お部屋編 深夜等、就寝時にも備えておきたい 災害が明るいときだけとは限りません。就寝時起きるかもしりません。とっさに動けるように準備しておきましょう! 枕元に靴 できれば安全靴が理想ですね。指先の鉄板は、何かにぶつかった時、物が落... 2022.05.07 災害対策生活
災害対策 【地震】 「災害」 時の備え 車(あると便利な物)編 車に載せておきたいもの第3段 今回は、絶対ではないですが、あると便利だと思うものを紹介します。もちろん私は、これから紹介するモノは車に載せてます。第1段、第2段は、↑から参照願います。(家での備えについては、こちらを参照願います。)... 2022.04.30 災害対策生活
災害対策 【地震】 「災害」 時の備え 車(デジタル物)編 車に載せておきたいもの第2段 今回は、私が車に積んでいるデジタル物の紹介をしたいと思います。第一弾はこちらを参照ください。 ポケットラジオ 災害時、電気が通じなければTVをつけることができません。そんな時の情報源の候補と... 2022.04.23 災害対策生活
災害対策 【地震】 「災害」 時の備え 車(アナログ)編 災害時に、車は1つの拠点になる と考えています。雨風を防げるし、エンジンを掛ければ電気や冷暖房が供給できます。シートを倒して寝ることもできますし、もちろん移動手段にもなります。 ということで、車には災害対策グッツをいくつか載せ... 2022.04.16 災害対策生活
災害対策 お家で使用してる 【地震】 「災害」 対策グッツの紹介 地震大国ニッポン。 残念ながら、本国ではいつどこで地震が起きてもおかしくはないですよね?ということで、地震対策は必要だと思います。そこで、自分がしている地震対策の紹介をしたいと思います。 窓のフィルム 地震が起きたとき窓... 2022.04.09 災害対策生活