文房具 ST-19.好きなんですよね 【文房具】 “シリーズ” 「留めるもの(クリップ等)」 編 文房具好き 第19弾は、「留めるもの」にいってみたいと思います。留めるもの主にクリップですね。あと、輪ゴムなんかにつても書きたいと思います。 小学校低学年時代 ゼムクリップ・オーソドックス クリップと言えば、まずは... 2023.03.18 文房具
文房具 ST-18.好きなんですよね 【文房具】 “シリーズ” 「パンチ」 編 文房具好き 第18弾は、「パンチ」にいってみたいと思います。パンチは、それほど種類がないので、ざっくりな紹介になります。 学生時代 一般的なパンチ 家では父が持っていたものを使用してました。家でもパンチで穴を空ける... 2023.03.11 文房具
文房具 ST-17.好きなんですよね 【文房具】 “シリーズ” 「ペンケース」 編 文房具好き 第3弾は、「ペンケース」にいってみたいと思います。 プラスチックのもの、缶のもの、布・デニムのもの、ポーターなどのブランドもの、甲州印伝みたいな地元産業てきなもの…。色々ありますね。 私は、資格試験用、資格の... 2023.03.04 文房具
文房具 ST-16.好きなんですよね 【文房具】 “シリーズ” 「定規」 編 文房具好き 第16弾は、「定規」にいってみたいと思います。定規も振り返ると色々種類があるんですよね。 三角定規は使わなくなりましたが、金属スケールは今でも使用中。何気にメジャーもちょこちょこ使いますよね? 小学校低学年時... 2023.02.18 文房具
文房具 ST-15.好きなんですよね 【文房具】 “シリーズ” 「ファイル」 編 文房具好き 第15弾は、「ファイル」にいってみたいと思います。ファイルにも色々ありますよね。クリアファイル、クリアフォルダー、2つ穴タイプ、Zファイル…。(バインダーについては、ノートの記事に載せてあります。) 小学校低学年時... 2023.02.04 文房具
文房具 ST-14.好きなんですよね 【文房具】 “シリーズ” 「下敷き」 編 文房具好き 第14弾は、「下敷き」にいってみたいと思います。社会人になってからは、さっぱり使わなくなってしまいましたね。試験の申込書を書くときに使うくらいですかね? 小学校低学年時代 透明な下敷き まずは、オーソド... 2023.01.28 文房具
文房具 ST-13好きなんですよね 【文房具】 “シリーズ” 「付箋(ふせん)」 編 文房具好き 第13弾は、「付箋(ふせん)」にいってみたいと思います。今では欠かせない文房具アイテムの1つですね。仕事でも勉強でも大活躍してます。 中学~高校時代 付箋の存在を知ったのが、この頃だと思います。が、自分で使う... 2023.01.21 文房具
文房具 ST-12.好きなんですよね 【文房具】 “シリーズ” 「マジック」 編 文房具好き 第12弾は、「マジック」にいってみたいと思います。 水性は、水に溶けるので、直ぐ落とせる。また、インクがよく弾くので、ペットボトルなどには書けない。油性は、アルコール等の有機溶剤と混ざっているので、手に着いた時など... 2023.01.14 文房具
文房具 ST-11.好きなんですよね 【文房具】 “シリーズ” 「マーカー」 編 文房具好き 第11弾は、「マーカー」にいってみたいと思います。マーカーというと蛍光ペンですね。 粗品でよく貰うことがあるので、社会人になってからは買うことはなくなりましたね。母は、献血をしてよく貰ってきます。 小学校低学... 2023.01.07 文房具
文房具 ST-10.好きなんですよね 【文房具】 “シリーズ” 「ボールペン」 編 文房具好き 第10弾は、「ボールペン」にいってみたいと思います。今では、生命保険とかで粗品としてもらったボールペンをメインに使用してますね。 黒のボールペンって、社会人になってからは、買ってないような気がします。(黒以外は買い... 2023.01.01 文房具