きかっけ
現在、3rdサブコントローラとして、Haute42 R16を使用しています。
PS4で使用しているので、8分切断対応にこのコンバーターを差し込み対応。
ボタンは、ShadwHuntingを換装させています。
っで、このShadwHunting、amazonで、今の相場はいくらかな?
…と確認したとに、何かおススメ?だかで、表示されて、気になってしまったんですよね。
その後Youtubeでおすすめしている人がいたので、ちょっと購入してみようかと思いまして値段を調べました。
思ったより安かったので購入しました。
安い理由は、キーボード用だからでしょうかね?
購入しました。
ヤフーフリマで出品されていた中古品を購入しましたので、元のパッケージがどんな風になっているかはわかりません。
とりあえず、最近購入した歴代のキースイッチたちを並べてみましょう。
左から、クリスタル(Haute42に初めから装着されているもの)、Windengine、ShadwHunting、Sakerです。
上から見た感じ。

下から見た感じ。

最後に横からです。

ちなみにWind Engineも結構おススメできます。

性能は?
さて、いつものように、比較表を作成してみました。
| ボタン(軸) | ストローク | 遊び | 接点(AP) | 押下圧 |
| Gemer-finger(銀軸) | 2.5㎜ | 1.3㎜ | 1.2㎜ | 45g |
| Qanba Gravitu KS(銀軸) | 2.8㎜ | 2.0㎜ | 0.8㎜ | 45g |
| Haute42 R16 純正(Crystal軸) | 3.2㎜ | 2.0㎜ | 1.2㎜ | 43g |
| Kailh Wind Engine 軸 | 2.8㎜ | 1.6㎜ | 1.2㎜ | 40g |
| kailh Choc V2(赤軸) | 3.2㎜ | 1.9㎜ | 1.3㎜ | 50g |
| SHADOW HUNTING 軸 | 2.0㎜ | 1.2㎜ | 0.8㎜ | 40g |
| Flash Tap | 0.5㎜ | 0.2㎜ | 0.3㎜ | 50±5g |
| Kailh Saker Mini | 1.8㎜ | 1.0㎜ | 0.8㎜ | 37g |
ShadwHuntingと性能はあまり変わらない感じですね。
Haute42 R16に換装
さて、いよいよコントローラーに装着です。
手前の左から、ボタンカバーなしSaker、ちゃんと装着Saker、ShadwHunting、クリスタルの順です。

ちょっと斜め上からの眺め。
SakerとShadwHuntingは、あまり変わらない?

横から、見るとこんな感じ。
んー、やっぱりSakerとShadwHuntingは、あまり変わらない気がします。

使ってみて
音
音もSakerとShadwHuntingとあんまり変わらない気がします。
そこそこが静かな気がします。
押し心地
これは、Sakerの方が若干軽くなった気がしますね。
確かにストロークは短くなっている気がしないでもない。
ちなみにボタンを押した感触は好きですね。
なんていうか、このふにゃっとした感じがw
バネ力はNOLVAより弱い感じですね。
総評
ボタンとしては、ShadwHuntingとほぼ同じ感じです。
が、Sakerの方が安いので、これから購入するならSakerの方がお勧めですね。
コントローラーとして全体的にみるとNOLVAのが使いやすいかな。
でもこれは好みなので、機会があれば実際い手に取ってみてから判断するのがいいかと思います。
サブ機やお遊び用としては、全然アリです。








