【hitbox】に ”似ている” 「FIGHTBOX」(改造版) の [設定・天板改造] をしてみた

ゲーム
DSC_0053

前回、FIGHTBOXの外観などの紹介をしました

今度は、ボタン設定と、天板を開け閉めしやすいように改造しました。

ボタン設定

SF6で大会に出るときは、←と→、↑と↓を同時押しをしたとき、はN(ニュートラル)になるようにしておかなければなりません。
デフォルト設定だと、あとにゅ力が優先されてしまうので、設定する必要があります。
ということで、説明書を拝見…英語です…読めません。

ってか、SOCDってなんだ?
調べました。
SOCD:同時押し入力…ということらしいです。
なるほど…。

ぱっと見、一番下に”Neutral”の文字があるので、一番下の物を翻訳します。
「Hold down the HOME and START buttons,then press the down button to swich to Neutral SOCD mode.」

「ホームボタンとスタートボタンを押し続け、その後、下ボタンを押してニュートラル SOCD モードに切り替えます。」

できない⁉

この文章の直前にこの図があったので、左上の内側が”HOMEボタン”だと思って押したのに、どうも違うっぽい。

そしたら、その前のページには、”HOMEボタン”は、左上の外側とあるではないですか⁉

騙されましたね。
ということで、こちらの”HOMEボタン”で、設定できました。

たどり着くのにちょっと時間を費やしてしまいました。
紛らわしい図を入れてほしくないですね。
(中華コントローラーなので、しょうがないのでしょうけど)

天板改造

改造といっても、天板の枠にこれを貼るだけです。

100均でも売っていますけどね。
(セリアでみつけて、これを使いました。)

DSC_0052

本体が金属でしたので、天板側にマグネットテープを貼りました。
これで開け閉め時、いちいちネジ締めをしなくて済みます。

DSC_0053

そこそこもってくれましたが、衝撃には弱かったです。
ので、養生テープでサイドを留めました。

今回のは、お試しなので100均(セリア)で購入しました。

タイトルとURLをコピーしました