【ワークマン】 “虫除け 防虫加工” 「エアロガードストレッチ カーゴパンツ」  [AERO GUARD STERTCH CARGO PANTS]

ワークマン

ワークマンその15

以前、「エアロガードストレッチ 長袖ジャンバー」 (AERO GUARD STRETCH DIAGUARD)の紹介をしました。

例のごとく、季節の変わり目にワークマンにいきましたら、「エアロガードストレッチ カーゴパンツ(AERO GUARD STERTCH CARGO PANTS)」を発見。
しかも、定価が1,900円…が、50%OFFで売られテイルではないですか⁉

朝のサイクリングにでも使用できそうですし、風通しがいいので、夏の部屋着にでもできるかも?と思ったので、購入することにしました。

機能

ストレッチ仕様
速乾性がある
軽い
UVカット
3Dカット
虫が寄り付きにくい…これが一番のウリの様です。(AERO GUARD STERTCHシリーズですしね。)

外観

前から見るとこんな感じ。

DSC_0043

後ろはこんな感じ

DSC_0049

腰回り
ベルトが付いているので、新たにベルトを回す必要はなさそうです。
(ちゃんとベルトを回せますけどね。)

DSC_0050

バックルを外すとこんな感じ。
ワンタッチベルトですね。

DSC_0056

前の留め具は、ボタンタイプでした。
あと、デミニーとは違い、ちゃんとファスナーがついています。

DSC_0088

ベルトは、前だけでした…。
後ろはゴムバンドになってて、これはベルトを締めても、引っ張れません。
右後ろにDカンが付いているので、キー等をひっかけれそうですね。

DSC_0058

ポケット

右後ろのポケットは、2重になっていました。

DSC_0063

外側の方は、ペンとか刺せそうですし、出して使うのかな?

大きさは、7インチタブレットが入るくらいです。

DSC_0066

小さい方にも入りましたね。

DSC_0069

前の両サイドのポケットも、7インチタブレットが余裕で入りました。

DSC_0074

右ひざあたりのポケットは、ボタンタイプとファスナータイプの2重になっていました。

DSC_0077

サイズ感はこんな感じ。
結構大きいです。

DSC_0078

続いて、左ひざ部。
こっちは、紐で縛るタイプとファスナータイプの2重となっていました。

DSC_0080

こっちもサイズは結構大き目。

DSC_0083

裾・ベンチレーション・リフレクター

マジックテープで幅調整ができます。

DSC_0086

両ひざには、ベンチレーションが付いています。
あと、左には、”FieldCore”のロゴのリフレクターが付いています。

DSC_0002

右には、”aero guard stretch”のロゴがありました。

DSC_0011

(無理やり)ポケッタブル機能?

左ひざ部のファスナーのポケットに、無理やり収納できました。
ので、無理やりポケッタブルにできます。

DSC_0101

でも、ファスナーが内側に入ってしまうので、ちょっと開け閉めしにくいです。
とはいっても、旅行時の予備のパンツとして持ち歩くにはいいかもです。

履いてみて

ポケットがいっぱいあり、収納には困りませんねw
ストレッチ仕様なので、運動するときにはよさそうです。
元々生地も厚くないですし、ベンチレーションもあるので、それなりに通気性もよさそうですしね。

朝のサイクリング時に活用しようかと思います。
が、無理やりポケッタブルにもできるので、旅行時の予備パンツ用にするのもアリかな…。

タイトルとURLをコピーしました