【節約】 「我流」 「暖房グッツ] ”活用” の ススメ

お金

節約第9段

季節限定になりますが、節約第8弾は、暖房について語りたいと思います。
冬になると、暖房は欠かせません。

そしてのしかかる、電気代、ガス代、灯油代…はイタイ出費です。
なので、それを節約するために私が実践していることを紹介します。

カーテンを閉める

初歩の初歩ですが、この効果は絶大です。
電気代が込みの月額固定のエアコン付きアパート暮らしなら電気代を気にしないでいいのかもしれませんが、電気代を差し置いても、部屋が温まりやすくなるので、早く部屋を温めたいのならまずはカーテンを閉めましょう!

なるべく外気との接触を避けるために、1枚でも壁があると違うものです。
雨戸がある場合は、雨戸もしめれば効果倍増です。

「お家で使用してる 【地震】 「災害」 対策グッツの紹介」にもちょっと書きましたが、カーテンを閉めておくと地震が来た時に窓ガラスが飛び散る事を防いでくれます。
なので、防災の観点でもカーテンを閉めることはお勧めですね。

ひざ掛け・ブラケット


すでに使用している人は多いと思いますが、改めて紹介。
冬場は、着込んで寒さに耐えますが、上から羽織ることが多いですよね。
そうなると、足が冷える。

なので、足を温めるためにひざ掛けです。
数百円で手に入るもので、この暖房効果はアリです。
会社では、男の先輩も使っている人いますね。

巻きスカート・ロングスカート


ひざ掛けよりもお勧めなのが、スカートです。
ひざ掛けだと、掛かっていないふくらはぎの裏側などが冷たいですが、スカートだとその割合が減ります。

寒ければ、着込めばいいのです。
部屋着や風呂上がりのパジャマの上からスカートを履いてますが、結構温かいですよ。

別に外に出歩く用ではないので、安物でいいのですし、高いひざ掛けを買うくらいなら、安いスカートというのもアリですよ。
捨てちゃうようなスカートがあれば、リユースも手ですね。

ネックウォーマー


冬場になりと、首回りが寒いので、ネックウォーマーを付けてます。
マフラーでもいいのですが、マフラーだと仕事をしているときは外さないと…となります。

その点ネックウォーマーだと、つけたまま仕事をしていても許される割合高くないですか?
私の場合、許されるので一日中してます。
ので、私がネックウォーマーし始めると、同僚から「季節の風物詩が始まったな。」を言われたりしてますw

あと、マフラーと違い、かさばらないので寝る時も着けたまま寝れますよね。
これで、冬でも首元が寒くて起きることが減ります。

スパッツ


着込む時は、先ほども書きましたが、足の方は上と違い着込む枚数が少ないので寒くなります。
ので、スパッツです。

今では、スポーツ用のスパッツもあり、結構薄いものもあるのでそれほどかさばりません。
朝のサイクリング時に履くようになったのですが、履くのと履かないのでは大違いでした。

会社にまで履いていくことはないですが、部屋にいるときは履いてますね。
締め付けられる服装から解放されたい時は、スパッツとスカートだけで過ごしてもアリですね。
(ゆったりしたものばかり着ていると、ワガママボディに近づいてしまうのが玉に瑕…)

電気アンカ


普段の勉強やこの記事を書くときは机に向かっていますが、つま先がとても寒いです。
なので、電気アンカで暖房を取っています。

朝のサイクリングが終わった後なんかは、しもやけになるくらい指先が冷たいので、この暖房にはいつも助けられています。
1,000円しないくらいで買えますし、電気代も電気ストーブなんかよりはるかに安いです。
冷え性の方なんかも足の指先を温めるのにはいいのではないですか?

購入したきっかけは、近くの量販店で見かけて、安かったので買ってみたというわけです。
(大学時代は、バケツにお風呂の残り湯入れて足湯してましたが、あの時の私に伝えたい…。)

ソフトアンカ


似たようなもので、ソフトアンカがあります。
これも、近くの量販店で売っていたので、安かったので買ってみたんですよ。

電気アンカとの使い分けですが、こちらのソフトアンカは寝るときに使用しています。
つまり湯たんぽの代わりですね。


イニシャルコスト(購入金額)もそんなに変わらないですね。
湯たんぽは、お湯を作るのにガスだと10円位?かかりますが、ソフトアンカだと一晩使っても数円なので、ランニングコストはこちらのが安いです。

薄いので寝る時もかさばらないので、背中に敷いたり、お腹に乗せたり場所の融通も効きます。
(ゲームをしているときは、懐に入れてお腹を温めてます。)
なので、これはかなりのおすすめ商品です!

充電カイロ


数年前に、たまたまPCショップで見かけて、思わず買ってしまったのが始まりです。
使い捨てカイロは、一回で終わってしまうのがなんか勿体なくて使えなかったんですけど、充電式なら繰り返し使えるので、躊躇せずに使えます。

朝のサイクリングから帰ってきてから使用していましたが、今ではサイクリング時に持ちだしてます。
指先が今までは寒さで痛かったのですが、これで解消できました。

受電カイロのいいところは、これがモバイルバッテリーの役割も果たすことです。
なので、寒い時期の試験には持ち歩き、行くまでは手を温めて、帰りの時はスマホを充電するのに役立っています。

節約について、他にも書いているので、良かったら見て下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

画像はについては、Jung HyeyoungによるPixabayからの画像 です。

タイトルとURLをコピーしました