【講習で取れる資格】「取りあえず何か資格が欲しいときにおすすめ」  高圧ガス移動監視者 合格体験記

資格

どんな資格?

街中で、「高圧ガス」と表示されて、ガスボンベを運搬するトラックを見かけたことがあると思います。
あのトラックを運転するときに必要になります。
ガス会社で活用できますね。

きっかけ

2級ボイラー技士を取得した後、父が「高圧ガス製造保安責任者(乙種化学)」の資格を取りました。
その時から、高圧ガスの資格がどうも頭にこびりついてました。

また、この時期工事担任者の勉強をしてたのですが、食品衛生責任者に引き続き講習で取れる資格があれば、浮気しようと考えていました。
そんな矢先、これを見つけたので、取ってみることにしました。

ちなみに、父の取得した高圧ガス製造保安責任者(乙種化学)とついでに高圧ガス製造保安責任者(乙種機械)は後々取得しました。

講習について

講習機関:高圧ガス保安協会
講習日:年4回開催(全国15ヶ所程度で開催予定)
試験日:講習から1月後の日曜日
受講料:11,400円
その他費用:10,000円程度(テキスト、法令集、問題集)
申込方法:受講受検料の振込領収書(コピー可)を貼付し、郵送又は FAX
サイトhttps://www.khk.or.jp/

講習と勉強

講習は、2,3日の座学でした。


講習で講師の先生が、「ここは大事ですよ!」というところは、赤線を、「覚えていた方がいいですよ。」的なところは青線を引いていきました。

また、赤線&青線を引いたページにはふせんを貼っていきました。
後で復習しやすくする為です。
→昼休みになる度に、そこを復習しました。

計算問題も出ます。


ボイル・シャルルの法則の問題ですね。
高校の物理や化学で出てくる有名すぎる法則です。
PV=nRT(P:圧力、V:体積、n =m /M:物質量、R:気体定数、T:絶対温度(K…ケルビン)

忘れてしまった人は、高校の時の物理か科学の教科書を開きましょう!
移動監視者の試験では、1問程度ですし、わからなくても他の問題がちゃんと解ければ受かりますので、安心して下さい。

ただ、理系にとってはおいしい問題だと思います。
私は化学が好きでしたので(高校時代も化学部です)、おいしかったです♪

余談

隣の30歳弱のかなり太ったのお兄さんが、講義中もがぶがぶ飲み物を飲み、魚肉ソーセージを食らい、お菓子を食らい不快でした。
遠足に来てるの?って感じでした。

講習会が8月だったので飲み物はわかりますが、魚肉ソーセージって…。
どんだけ食についてガメツイんだ?
それを見て見ぬする講師も講師ですが…。
そんなLvの低い人たちが取るような資格なんだと、ちょっと残念に思いました。

修了試験

修了試験は講習会の約一か月後にあります。
しかも、講習会とは違う会場での受験でした。
始発の特急で東京に向かい、受験開始まであまり時間がない状態で試験会場に着いての受験でした。

講習会で購入する問題を5回もとけば余裕でした。

乙化学・乙機械なんかも持っているので、よかったら見てみて下さい。

他にもたくさん合格体験記を書いているので、良かったら覗いて下さい!

タイトルとURLをコピーしました