【エレキギター】 や 「エレキベース」 [シンセサイザー] を弾くにあたり、揃えた周辺機器

音楽・楽器

初心者セットの付属品

エレキギター、エレキベースを入門セットで購入したので、初めて弾き始めるには困らない程度のものはついていました。
まずは、どんなものがついていたか紹介します。

シールド

アンプとギター、ベースと繋ぎます。
(セット品についていたのは、きっともっと安い物。)

ヘッドホンアンプ

入門セットにのアンプは、安物の為か音が割れるので、速攻処分(笑)
代わりに、VOXのヘッドホンアンプを購入しました。
中古ですけどね。

ピック

ミディアムのピックがついてました。

形や大きさ、柔らかさにも色々種類があり、100円程度~購入できるので、自分に合ったのものを選びましょう。
ちなみに私は、大きくて、堅いのが好きです。

指弾きを始めるにあたって、こんなのもあります。
サムピックやフィンガーピックです。

これもネットで安いのは、数百円で購入可能です。
私は、どんなものか面白半分で購入しました。

セット品で一気に入手するのもアリだと思います。

ピックケース

両面テープが付いていて、ギター、ベースに張り付けられるようになっています。
が、べとつくので私は貼り付けていません。

ケース

個人的には、背負えるタイプが好きです。
持ち運びやすいですからね。

って、自分の部屋と母の部屋と物置しか移動しませんがね。(笑)
あと、ポケットがそれなりの大きさのものが付いていると、シールドやピックが仕舞えるので便利です。

ストラップ

これがないと、肩に欠けれないですよね。
特にこだわりはないので、付属のストラップをそのまま使用していました。

後半に記載しますが、ストラップロックがあった方がいいかと思います。

チューナー

セットについていたチューナーは、シールドを差し込むのではなく、音を拾って判定するものでしたが、使い勝手がいまいちだったので、新しく購入することに。

安かったので、まずはKORGのこれにしました。

後々に、楽器屋さんで色々なチューナーがあるのを発見。
こんなのや、こんなのも買ってみました。

この折りたたみのは、シールドでいちいちつなぐ必要がないので、使い勝手がいいです。

教則DVD

入門セットについていたのは、ほぼ見てません。
代わりに、これを購入して、基本はこれで学習しました。

さてさて、ここから自分でそろえたもの

ストラップロック

ストラップは、案外取れやすく、ガタっと外れてしまうことも⁉
そんな時に用心して、ストラップロックを付けました。

スタンド

ベースは横にしておくと、場所を取るので、ぶっちゃけ掃除をするときに邪魔です。
ということで、立てておくことに。

安いので十分です。
本体に埃が被らないように、基本的にはケースに入れて立てています。

譜面台

地べたにスコアを置いて、それを見ながら弾くのはちょっとねぇ…。
ということで、最初は、スーパーで貰った段ボールの上において、見ていましたが、これもイマイチ。

観念して、譜面台を買いました。
折りたたむと、結構コンパクトになりますね。

エフェクター

弾き始めると、エフェクターというのを付けると、音色が変わるということが分かったので、入手。
なぜ入手という言い方かというと、友人たちに誕生日に買ってもらったから。

チューナー機能もついていたので、チューニングもばっちりです。
というか、6弦ベースは、このエフェクターでないとチューニングできません。

普通に売っているチューナーだと、4弦ベース用なので、6弦の範囲をカバーしてませんから。

ヘッドホン

東京で資格試験を受けた後に帰りに秋葉原に寄り、購入。
それほど高くなかったですが、そんなに音は悪くないです。

アンプ

最初は、安い中古のものを購入したのですが、安物は音がワレワレでひどかった。
後に↓の友達のおさがりをゲットしたので、これがメインのアンプです。

スピーカー

シンセサイザーを購入したときやベースを始めた頃は、アンプはまだありませんでした。
ので、スピーカーから音を出してました。
ってか、アンプとスピーカーの違いをイマイチ理解してません(笑)

ダンパーペダル

シンセサイザーを弾くとき、音を伸ばしたい時に使用します。
左手でボタンを押せば、同じことができるのですが、左手で音をゆがませるグリップを押しながら、音を伸ばすこのボタンを押すのはちょっとムズイ。

ということで購入…というか、これも友人達に誕生日に買ってもらった。(笑)
これで、ピアノのようにペダルを踏んで音を伸ばせます。

MP3プレイヤー

これは、ヘッドホンアンプとつないで、自分の弾きたい曲をバックで流しながら、楽器を弾くようです。
やはり、原曲を聞きながら弾くと音を拾いやすくなりますから。

何となく弾けてるような錯覚に陥りますがね。
でも、リズム感とか、弾きだしのタイミングなどは学び易くなります。

ちゃんと上達したい人は、楽譜を読んで楽譜通りに弾くのがいいと思いますよ。
私は、ベースを弾くときは楽譜をそこそこに、タブ譜と音で覚え、何となくで弾いてしますので、邪道だと思います。

ピアノも最近は原曲聴いて、音を覚えてから楽譜見て弾きます。
なので、4分音符だろうが8分音符だろうが気にせず、楽譜は音の位置だけ確認に使う感じです。

そんなんでいいのかって?
楽しく弾ければいいのです。(笑)

ちなみに、私はiPod nanoをメインで使用してます。
(友達からの誕生日プレゼントがきっかけです。)

————-

アイキャッチ画像は、microart1によるPixabayからの画像です。 

タイトルとURLをコピーしました