【国家資格】 「消防設備士」 ”乙6” 免許申請方法

資格

受かっただけでは免許がもらえない

消防設備士は、試験に合格しただけでは免許証がもらえません。
合格後は、手続きが必要となります。

必要な書類は、受験の帰りにもらう

申請書や手数料の振込用紙などは、受験時の帰りにもらえます。
(試験管が試験の前の注意事項を話をするときに、帰りに持っていくように言ってくれます。)
申請先が印刷された角2の封筒の中にセットになって入ってます。

申請用封筒の中身

1.申請先が印刷された角2の封筒
2,手数料の納付書
3.振り込みができる金融機関の一覧
4,免状交付申請と受領bの方法の案内
5.免状送付用封筒

申請方法

まずは、振込ができる金融機関へ納付書にて2,900円納めます。
※納付書の有効期間が決められていますので、合格した方は、速やかに納めましょう!
※納付書でなくても、窓口にて直接支払うことも可能です。
※受領証の再発行はできません!
※一度納付すると、返金されません!

返信用封筒に、必要事項の記入(免状を届けてほしい住所・名前や申請する免許の種類)を記入します。
簡易書留分の切手を貼りましょう!

申請用封筒にも自分の住所や名前、合格した試験の種類などの記入をしましょう!
※この申請用の封筒には、配達記録分の切手を貼りましょう!

以下のものを申請用封筒にいれて、送付します
1,試験結果通知書・免状交付申請書(切り離さないように!)
2.受領証原本(コピーじゃダメです)
3.免状送付用封筒
4.既得免状(他に消防設備士の免許を持っている方は、1つの免許証にまとめられるので、提出)
5.写真(結果通知書で再提出の支持があった方のみ)

合格と同時に、免許証も発行してくれればいいのに…と思いましたが、既得免許がある場合があるからできないんですね。
他県で取得した場合、何を持っているかわからないから、受験生に申請してもらうしかないんでしょうね。

免許証Get!

試験合格後約1か月くらいで、簡易書留で送られて来るようです。
合格してから、免許Getまでに結構時間と手間がかかりすね。

まだある!

免許の書き換えがあります。
消防設備士免状に貼ってある写真は、10年に1回貼り替えが必要となります。

ので、10年後もこんな感じの作業が必要となります。
危険物と同じサイクルですね。

タイトルとURLをコピーしました