PC

O-02【Office】 “全般で使える” 「自動保存時間設定」 の方法

自動保存ファイルが壊れたときに、自動保存をしてくれたところから再開してくるれると思います。もうちょっと先の所で、保存して欲しかったことありませんか?実は、保存時間間隔の設定を変更できます。ので、そのやり方の紹介をします。自動保存設定方法1....
文房具

ST-02.好きなんですよね 【文房具】 “シリーズ” 「糊 (のり)」 編

のり第2弾は、「糊 (のり)」に行ってみたいと思います。ノリも色々ありますよね。大人になってからは、めっきり使用する機会が少なくなりました。年末調整で、「生命保険料控除証明書」を書類に貼る時くらいかな?保育園時代フエキ糊です。懐かしいと思っ...
PC

O-01【Office】 “全般で使える” 「図、テキストボックス」の簡単な 「コピー」 の方法

「図、テキストボックス」の簡単な 「コピー」図やテキストボックスをコピーするときに、わざわざマウスの右クリックからコピーを選択していませんか?もっと簡単にコピーをする方法があるので紹介します。(今の会社に入社したときに、先輩に教わったんです...
文房具

ST-01.好きなんですよね 【文房具】 “シリーズ” 「ハサミ」 編

ハサミ文房具好きなんですよね。不要な物でも、ついつい手が伸びて買ってしまいます。(会社の先輩もそういう人いました。)ので、私の好きな文房具シリーズを記事にしていきたいと思います。まずは、ハサミについて書いていきますね。小学校時代刃の角度が緩...
PC

A-06.【Windows】 “全般で使える” 「PCを軽くする方法②」 [temp」ファイルの削除

tempファイル?一時的なファイルの事です。…一時ファイルとは何ぞや?アプリ(アプリケーション)が処理を行っている最中に、データを一時的に保存するファイルの事です。アプリの終了時には消されることが多く、”テンポラリファイル”とも呼ばれるそう...
PC

私の 「タブレット」 【PC】 “活用” 方法

きっかけタブレットPCが出始めたころ、ちょっと興味を持ちました。(スマホが出ても、ガラケー使ってたというのもあります。)友達から誕生日プレゼントとして、格安の中国製のタブレットPC…通称:中華PADを買って貰いました。そこから、タブレットP...
PC

A-05.【Windows】 “全般で使える” 「PCを軽くする方法①」 [デスクトップに物を置かない] 「ショートカット」 で対応

ショートカットを置くデスクトップに直接ファイルを置くと、メモリが消費されるので、PCの動きが鈍くなります。一時的に置くのはいいのですが、用が済んだら削除するか、Cドライブ(HDD)やサーバーに保存しましょう!デスクトップに表示させたいのであ...
PC

A-04.【Windows】 “全般で使える” [ウィンドウ指定] の 「PrtSC」

スクリーンショットプリントスクリーンで、「スクリーンショット」を残すことも多いと思います。のみで"スクリーンショット"を残すと、欲しいウィンドウだけではなく、画面全体を残すことになってしまいます。特に、Wディスプレイで作業をしている人は、2...
PC

A-03.【Windows】 “全般で使える” [ペイント]「拡大・縮小」

ペイントで画像修正写真等のちょっとした画像の修正に良く使われるのが「ペイント」だと思います。私はその中で、サイズの変更をする為に、"拡大”・”縮小"をよく使います。わざわざ、↓のように「サイズの変更」を選ばなくても、ショートで素早く行けます...
作家

ゲームの”サウンドノベル” 「かまいたちの夜」 で知りました 【我孫子武丸】

きっかけルドルフとイッパイアッテナを紹介してくれた友達がハマり、その友達の家に行って一緒にプレイしたのが知るきっかけです。サウンドノベルというジャンルのゲームですね。ゲームのジャンルとしては、アドベンチャーになるのかな?ミステリーというか、...