【QC7つ道具】 「品質管理に活用」 QC検定3級 合格体験記

資格

どんな資格?

品質管理(QC)について、どの程度の知識を持っているかを証明するための資格です。
品質管理についての仕事についている方は、持っていると会社へのアピールポイントになると思います。
また、品質管理に関係のない仕事についている方も、QC7つ道具についての勉強になるので取得するのはアリだと思います。

きっかけ

この資格を取る少し前に会社で、品質管理の部署に異動しました。
ので、品質管理について勉強しないとなぁ…と思いまして、いつものごとく、せっかく勉強するなら何か資格を取ろうかと思いまして、これを見つけました。

試験について

試験機関:日本規格協会(JSA)
試験日:3月、9月(年2回)
申込期間:受験日の3か月前くらい
受験料
通常受検
1級 8,220円
1級・2級併願  12,340円
2級 5,140円
2級・3級併願  8,220円
3級 4,110円
3級・4級併願  6,170円
4級 3,080円

繰り返し試験(すでに合格した級を再び受検する方)
1級 7,400円
1級(新規)・2級(繰り返し)併願 11,100円
2級 4,620円
2級(新規)・3級(繰り返し)併願  7,500円
3級 3,700円
その他費用:4,000円程度(テキスト、問題集)

合格基準:2,3級…各分野の得点が概ね50%以上でり、 総合得点が概ね70%以上。
合格率:2級…20%程度、3級…50%程度
申込方法:ネット申込
サイトhttps://webdesk.jsa.or.jp/common/W10K0500/index/qc/

最終的には2級を取ることを目標に

QC検定のサイトを見て、2級と3級がW受験できることを知りました。
また、問題集を見て、3級はすぐ行けるだろう。
取るなやっぱり2級以上だな。
…よし、メインは2級の勉強をして、3級はサブで受けようと決めました。

が、マイナンバー保護オフィサーからQC検定の試験日まで2か月しかなく、2級を理解するには時間が足りませんでした。
当時残業も増え、試験日の直前数日の出張も決まってしまったので、とりあえずは3級から段階的に取ることにしました。
とは言っても、せっかくなのでW受験で2級は受けることにしました。

何故かというと、以前upした記事の通りです。
それにマークシート方式なので、もしかしたら受かっちゃたりしないかな?と淡い期待もありました。

勉強方法

基本的には、社会人での勉強方法。
ですが、品質管理の部署に移った当初、「QC七つ道具がよ~くわかる本 問題を「見える化」する最適ツール!」


「新QC七つ道具の使い方がよ~くわかる本 言語データから情報を得るツール!」という本を読んでいる。


また、会社でもQCについて研修をしてくれていたので、それなりに土台があり、理解は早かったと思います。

さてさて本題ですが、まずは成美堂出版が出している「1回で合格!QC検定3級テキスト&問題集 」をテキストとしてサラーっと読みました。
問題も一緒に解いていってます。

次に日本規格協会が出している「過去問題で学ぶQC検定3級 」を一回さらーっと通しました。


自分の弱いところが見えてきたので、またテキストで復習し、テキストの問題も解いていきます。
その後過去問を計5回くらい解き、テキストの問題も計5回くらいとき、受験に臨みました。

結果

3級は結構余裕で受かりました。
(もちろん2級は落ちました。)

受かると、賞状タイプの合格証が送られてきます。
また、各回のWEB合格発表日より、約1ヵ月以内に申し込みをすることで、認定カードが注文できます。

料金は、2,000円程度です。
資格カードホルダーに溜めていくときはいいかもしれませんが、
私は2級を絶対取ると決めていたので、3級のものは注文しませんでした。

マイナンバー保護オフィサーやビジネスマネジャーも持っていますので、よかったら見てみて下さい。

他にもたくさん合格体験記を書いているので、良かったら覗いて下さい!

タイトルとURLをコピーしました