どんな資格?
お金について幅広い知識が得られます。
顧客の収入収支に対して、お金の使い方、運用の仕方等ライフイベントに合わせてをアドバイスします。
平成14年にできた国家資格です。
1級~3級があり、3級は比較的簡単に取得できます。
きっかけ
私が色々資格に挑戦していることを商学部に居る友達に話したところ、「ファイナンシャル・プランナーの資格取れ!」と、勧めてきました。
内容を聞くと、お金の話でした。
それ文系の資格じゃん!(私は理系よ?)
しかも、当時はまだ、民間資格でしたので、あんまり乗る気がしませんでした。
が、次の年の秋、国家資格としてファイナンシャル・プランニング技能士が設立されたではありませんか!?
それなら、取ってみよう!ということで取ってみることにしました。
試験について
試験機関:どちらで受けてもOK
(ただし、実技試験の範囲(難易度は同程度)が違います。きんざいで合格しても日本FP協会で合格しても資格の価値は同じです。)
金融財政事情研究会(きんざい)…実技試験:個人資産相談業務、保険顧客資産相談業務
日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)…実技試験:資産設計提案業務
試験日:1,5,9月
(きんざいと日本FP協会の試験日程は全く同じですが、試験会場が異なりますので、受験地でどちらにするか選択するか決めるのもいいかもしれません。)
受験料:6,000円(学科:3,000円、実技:3,000円…受験料もどちらで受けても同じ)
その他費用:7,000円程度(テキスト、問題集×2冊)
受験資格:なし(FP業務に従事している者又は従事しようとしている者)
合格率:70~80%程度
合格基準:6割以上正解で合格
申し込みの仕方:インターネットにより申込可能
サイトのアドレス:
金融財政事情研究会(きんざい):https://www.kinzai.or.jp/
日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会):https://www.jafp.or.jp/
受けようと思った矢先…
第一回の試験は宅建と時期が重なって受けれませんでした。
しかも宅建の初挑戦は失敗におわる始末…。😭
年明けの第二回目の試験は受けました。
勉強方法
主催である、「きんざい」出している、テキストと問題集を買い、
お得意の 試験の勉強方法で勉強しました。
3級は、範囲も狭く、覚えることも少ないので、3週間くらいの勉強で余裕した。
(宅建で、民法の基礎を勉強していたというのもあると思います。)
試験内容
学科と実技があります。
学科では、6分野にわかれています。
①ライフプランニングと資金計画、②リスク管理、③金融資産運用、④タックスプランニング、⑤不動産、⑥相続・事業継承
学科の不動産は、流石に宅建を勉強してきただけあって、満点でした。
学科は、3択なのでけっこう簡単です。
実技は2分野
①個人資産・保険顧客資産相談業務、②資産設計提案業務から選択になります
実技は、「①保険」ではなく、「②個人資産設計業務」で受けました。
2級の実技は「資産設計提案業務」で受ける予定でしたので、どうせなら、次に繋げられる方がいいと思いましてね。
ちなみに実技は全体で2問しか間違わないで受かりました。
試験後
合格証は賞状タイプのものです。
今では、申請をすれば、カードタイプの証明書も有料(2000円程度)ですが貰えます。
ハード発行は、受験した機関に申請する必要があります。
きんざい:https://www.kinzai.or.jp/fpcard/index.html
日本FP協会:https://www.jafp.or.jp/exam/ginoushicard/
3級では、申請しませんでしたが、2級のものでカードタイプのものを申請しました。
ちなみに3級は顔写真がなく、2級から顔写真付きになります。
FP2級や宅建士なども持っているので、よかったら見てみて下さい。
他にもたくさん合格体験記を書いているので、良かったら覗いて下さい!