どんな講習?
読んで字のごとく、賃貸不動産の経営管理をする資格になります。
賃貸不動産?…簡単にいうと、アパートですね。
これの、管理業務やまた貸し(サブリース)をするのに必要になります。
現在は、この資格がなくても宅建を持ってれば、指定講習を修了後、業務をすることはできます。
が、恐らく宅建士ができるのはあと数年とう噂があります。
今はまだ、資格が国家資格化しがばかりで合格率が高いですが、年々合格率は下がってきてます。
また、問題もだんだん難しくなってきてます。
ので、宅建を持っていても、興味のある方は、早めに取得した方がいいかと思います。
きっかけ
たまたまYouTubeで、棚田行政書士の不動産大学2ndというのを見かけました。
ここで、”賃貸不動産経営管理士”の存在を知りました。
そこでちょっと調べてみました。
・最近国家資格化したばかりである。
・宅建と試験範囲が被る。
・年々難しくなってきているので、取るなら早い方がいい。
ということがわかり、自分も宅建、競売不動産、FP、土地活用プランナー等を持っているので、挑戦してみることにしました。
試験について
試験機関:一般社団法人賃貸不動産経営管理士協議会
試験日:11月の第三日曜日の年1回
受験地:北海道、岩手、宮城、福島、群馬、栃木、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、石川、長野、静岡、岐阜、愛知、三重、滋賀、奈良、京都、大阪、兵庫、島根、岡山、広島、山口、香川、愛媛、福岡、熊本、長崎、大分、鹿児島、沖縄(全国35地域)
試験時間:13:00 ~ 15:00(120分間)
受験料:12,000円
勉強時間:毎日1.5hを半年程度(私の場合)
学習費用:テキスト…0.5万円、問題集…1万円、教則DVD…2万円、5問免除講習…2.2万円、TACWeb講義…1.3万円 の合計6万円程度
合格率:30%前後(ここのところ、どんどん低くなってきています。)
受験資格:なし
出題形式:四肢択一、50問(ただし、直近1年前までの賃貸不動産経営管理士講習(試験の一部免除)修了者は45問)
合格発表:その年の12月後半
申込方法:HPから申し込み or 申請書提出
サイトのアドレス:https://www.chintaikanrishi.jp/
まずしたこと
概要をつかみたかったので、入門書を読みました。
それがこれです。
値段も1,320円とお手頃。
値段が絶妙にいい設定だと思います。
しかも、試験日の約1年前に発売されるので、これから取ろうと考えている人にとっては、ちょうどいい入門書です。
カラーで見やすいですし、中身も重くないので軽く読めます。
私は、会社の昼休みに読みました。
教則DVD探し
独学で取得を考えていたので、TACやLECで出している教則DVDがないか探すことにしました。
普通に受験年のものを購入しようとすると、10万円くらい吹っ飛びます。
ので、ヤフオクやフリマで1年落ち、2年落ちのものを探しました。
東京リーガルマインド ←から通信講座の申し込みやDVDの購入ができます。
paypayフリマで2年前のLECの教則DVDを1万円で発見しましたので、即購入しました。
(Amazonで、他の1万円程度のDVDも購入しましたが、LECのDVDができが良すぎて、こちらのは途中で真面目に見なくなりました。)
テキスト・問題集は、TACかLECか…
勉強していくにあたり、メインで使用していくテキスト・問題集を選定します。
候補になったのは、TACとLECのテキスト・問題集です。
どちらも見やすく、どちらにしてもはずれはないでしょう。
私は、LECにしました。
LECの通信講座 ←から、書籍の購入ができます。
理由としては、
・先ほど記載した通り、教則DVDがLECであるので、LECのテキストにそって学習ができること。
・テキストに、無料解説動画のリンクがあったこと。
です。
無料動画の内容は、DVDと同じような内容でしたが、もちろんDVDよりは、内容が少ないです。
ただし、DVDは2年前と古いものなので、新しくできた項目や最近の傾向の解説を聞くには動画は見る価値あります。
始めから自分でテキストを読むだけより、断然頭にはいりやすくなります。
DVDはDVDで、無料動画にはない部分の学習になるので、ちゃんと見ました。
ということで、問題集もLECにしました
その方が、テキストとリンクされているだろうからいいかと思ったからです。
それに、問題集の方にも開設動画があり、勉強しやすいと思ったからです。
DVDや動画を別にすれば、TACでも全然OKだと思いますよ。
勉強開始
勉強を開始したのは、潜水士の試験が終わった直後の2月中旬です。
つまり、まだ、2023年のテキスト・問題集は発売されていません。
ということで、2022年のテキストと問題集を購入して勉強開始しました。
4月に法律改正が入ると思いますが、試験の傾向をつかむには、1年古かろうと問題ないです。
まずは、教則DVDとテキストにあるリンク動画を一通り見て、全体像をつかみます。
その後、問題集を一通り解き、理解度を確認します。
半分くらいの正解率だった気がします。
(まぁ、最初はそんなもんですよ。)
そのまま、1年落ちの問題集は3回解きました。
(問題集の開設動画は1回見たかな?)
5月、2023年のテキスト・問題集が発売
予約をして、発売日に即購入!
まずは、テキストの動画を見ました。
復習を兼ねて、DVDももう一度見ました。
問題集も1周して、無料解説動画を見て、そのあとはひたすら問題集を回します。
3回目まで回して、間違える問題や不安な問題は、ワードに書き出し、自分なりの重要点をまとめました。
まとめたものは、会社に持って行き、昼休みに復習してました。
新しい問題集は結局5周くらい解きました。
(問題と解答をほぼ覚えるくらい解きました。)
また、LECのテキスト・問題集では、発売後の法律の改正点のPDFがQRコードからダウンロードできます。
法律の改正点は、1問は必ずと言っていいほど高確率で試験に出るので、見る価値あります!
賃貸不動産経営管理士講習(試験の一部免除)
賃貸不動産経営管理士には、5問免除になる講習が存在します。
LECの動画を見ていたら、紹介していました。
講師の方も受けたそうです。
5/50問が免除になる!
これはもの凄くでかい事です!
しかも、宅建は5問免除の場合、時間も短縮されますが、賃貸不動産経営管理士の場合は試験時間は2時間のまま!
周りが2時間で50問といているのに、講習を受ければ5点底上げな上に、時間に余裕ができる!
これは受けなければ‼
ということで、受けることにしました。
講習についての詳細は、前回書きましたので、ここでは割愛します。
↓よかったら、見てみてください。
講習は全国で実施しており、都会なんかでは何回も実施しているので、自分の都合に合わせて受けられます。
しかもこの講習は、2年間有効なので今年資格を取れなくても、来年もまた5問免除してくれます。
なので、無理してでも受けるべきです!
直前模試
8月くらいになると、TACとLECで直前予想模試が発売されます。
それぞれ3回分の模試となります。
総仕上げになりますし、TACとLECの予想問題となるものが、1,650円で手に入るので買わない手はないです。
また問題種の巻頭には、その年の出題予想項目やその年の法律の改正点、重要事項のまとめもされています。
これは切り取りと即席の復習冊子として使えます。
切り取って、会社の昼休みに眺めてましたね。
最終的にそれぞれの問題集は8回解きました。
図書館の利用
8月くらいから、休日は図書館で勉強するようになりました。
空調は効いていますし、なにより家にいるより集中できます。
10月くらいからは、会社帰りにもよって勉強してましたね。
TAC 直前完全パック 直前30論点集中講義
貸金業務主任者を取得するときに利用した、TACの直前集中講義が中々よかったので、今回も受けることにしました。
これを受ける利点は、
①レジュメがついてくる
これは、重要点がまとまっているので、試験直前に見直す冊子としては最高!
自分でもできなかった問題などはワードにまとめていましたが、これはLECサイドの重要点。
TACサイドの重要点もわかるので、2社が重要と言っているところは、重点的に覚えます!
それぞれの章ごとに問題もついているので、仕上げの一冊にはもってこいです。
※山当てのものではなく、受かるにはこれはしっかり押さえたい!という内容のものです。
②動画がいつでも見れる
動画が専用アプリでダウンロードできるので、自分の好きな時に見返せます。
朝の通勤前、会社の昼休み、帰りによった図書館、夜のお風呂の中で見てました。
でもちょっと難点があります。
ダウンロードしてから、2週間で見れなくなるので、再度見たいときは再ダウンロードが必要になります。
貸金業務主任者のときは、試験日まで見れたんですけど、マイナーチェンジですね。
これらが、1.3万円なので、最後の1点、2点を取りこぼさないようにするために受講するのはありです!
これまでLECでしたが、直前はTACですw
いいとこ取りです。
Youtubeで勉強
棚田行政書士の不動産大学2ndでは、よくお風呂の中で見ました。
試験直前では、試験に出るであろう、その年の法律の改正点や聞くだけで1点、2点upできるかもしれない、水道や建築物の構造の話など勉強になりました。
LECの講師・友次先生のチャンネルでは、試験前日に復習動画を流してくれ、レジュメもダウンロードできたので、ありがたかったです。
今は、Youtubeなどの動画が充実しているので、無料で勉強できるのはありがたいですね。
試験直前に確認したこと。
法律のことを復習するより、階段の幅や公示価格や税についての表を眺めてました。
こういったものは、ただ暗記すればよいので、運よく試験に出題されれば、1点、2点稼げます。
そうです、諦めなければ試験直前だって点数を伸ばすことは可能なのです!
最後まで悪あがきしましょう!
ここで、悪あがきした内容をちょっと紹介。
こんな感じのものを自分でまとめて、プリントアウトしたものを眺めていました。
土地の価格
土地の価格 | 公示価格 | 基準値標準価格 | 相続税評価額 (路線価) |
発表期間 | 国土交通省 | 都道府県 | 国税庁 |
利用目的 | 一般の土地取引の指標 | 公示価格の補完 | 相続税等の算出基準 |
基準日 | 毎年1月1日 | 毎年7月1日 | 毎年1月1日 |
発表時期 | 3月下旬 | 9月下旬 | 7月上旬 |
価格水準 | - | 公示価格と同じ | 公示価格の80%程度 |
必要経費
必要経費 | ・事業税 ・消費税(税込みで経費処理をしている場合に限る) ・印紙税 ・固定資産税 ・都市計画税(但し、自宅に係るものを除く) ・不動産取得税 ・登録免許税 ・登記費用 ・収入印紙 ・建築完成披露のための支出 |
必要経費でない | ・所得税 ・住民税 ・借入金の元本返済部分 ・家事費(自宅兼住宅でも自宅部の固定資産税など) |
耐用年数
カーペット、クッションフロア、壁(クロス) | 6年で残存価値1円 |
フローリング | 部分的な張替えは経過年数を考慮しない。 床全体の張替えは耐用年数で残存価値1円。 |
[避難用廊下の幅(住戸の床面積が100㎡を超える階における共用廊下の場合)]
片側廊下 | 1.2m以上 |
両側に居室がある場合 | 1.6m以上 |
[避難階段(直通階段に必要な防火措置を施した階段)の幅]
直上階の居室の床面積200㎡超 | 120cm以上 |
直上階の居室の床面積200㎡以下 | 75㎝以上 |
屋外直通階段 | 90㎝以上 |
屋外その他会談 | 60㎝以上 |
換気設備
給気の方式 | 排気の方式 | 具体例 | ||
自然換気方式(第4種換気方式) | 自然 | 自然 | 居室 | |
機械換気方式 | 第1種(機械)換気方式 | 機械 | 機械 | 電気室、 機械室 |
第2種(機械)換気方式 | 機械 | 自然 | 製造工場 | |
※第3種(機械)換気方式 | 自然 | 機械 | 洗面所、便所、浴室、台所 |
契約の無効・取り消し
契約 | 判定 |
意思表示能力なしとの契約 | 無効 |
詐欺 | 取り消し可能 |
未成年 | 取り消し可能 |
錯誤 | 取り消し可能 |
重大な過失のある錯誤 | 取り消し不可能 |
重大な過失のある錯誤があっても、 相手が悪意or相手が過失によって 知らなかった善意無過失の場合 | 取り消し可能 |
試験の手ごたえと当日のハプニング
第1ハプニング
電車が遅れる。
受験地は県をまたいでお隣へだったので、特急使って移動する予定でしたが、15分の遅れがでました。
つきましては、予定していた時間に試験地につかないことになりました。
まぁ、こういうことも予想して1本早い電車の予約をしていたので難を逃れました。
こういうことのあるので、時間には余裕をもって出かけましょう!
第2ハプニング
乗換で、乗る電車を間違える。
出発時間が同じ電車があり、乗り間違えました。
発進前に気づいて、乗らずにすみましたが、ちょっと焦りました。
乗った電車の行先はちゃんと確認するようにしましょう!
第3ハプニング
会場が寒い。
広い会場だったので、暖房の危機が悪かったです。
いちお予想はしてたので、スパッツを履いていたのですがそれでも寒い。
特に足が。
ので、上着を足に巻いて受験しました。
試験自体は、5問免除があったおかげで、時間的には余裕でした。
手ごたえはありました。
自己採点
最初は37点でしたので、まぁ、行けるであろうと思いました。
が、後々見直すと、36点でした。
合格点予想では、TACもLECも36±1点となっていたので、もしかしたらダメかもとちょっとドキドキでした。
あの、勉強の日々の苦労は申したくない…。
合格発表
”賃貸不動産経営管理士”の試験ですが、この5問免除のおかげで受かりました!
2023年は、36/50点がボーダーラインでした。
私はこの5問免除を含めて36点!
ギリギリスレスレでした。
ある意味、最低限の勉強で受かったといえるので、効率のいい勉強をしたといえるでしょう…?
でもギリギリ合格は、危険物乙2とFP2級、技術士1次試験、高圧ガス乙化学、QC検定2級と色々ありますが、心臓に悪いです。
いやね、次に受ける試験と次の次に受ける試験の勉強を並行して進めてたので…言い訳でした。
いいんです、受かれば!
(皆さんはちゃんと勉強しましょうね。)
合格証
合格発表から15日後、合格証が届きました。
記念すべき70個目の資格となります。
(受かった資格でいうと80個目になります。)
余談
この賃貸不動産経営管理士試験の勉強をしていると、”賃貸住宅メンテナンス主任者”が余裕で取れます!
(0勉で取れます!)
他にも宅建やFP、土地活用プランナー、競売不動産、等も持っていますのでよかったら参考にして下さい!
他にもたくさん合格体験記を書いているので、良かったら覗いて下さい!