【講習で取れる資格】 建機 「パワーショベル 運転」 車輌系建設機械(整地・運搬・積込・掘削) 合格体験記

資格

どんな資格?

パワーショベルを現場で使えるようになります。
男の子は、小さいころパワーショベルのおもちゃで遊んだことがあることでしょう。
それの実物が扱えるようになります。
ので、一緒に取った父はワクワクしてたそうです。(笑)
ただし、この資格だと解体はできません。
違う資格になります。
(解体も所持していますので、後々upしようと思います)

きっかけ

大型特殊車の免許を取得しましたら、父が今度はパワーショベル(建設機械(車輌系建設機械…整地・運搬・積込・掘削))を取ろう! と誘ってきましたので、一緒に取ることにしました。
(大特を持ってると、2日で取れるので、簡単に取れると判断したそうです。)

ちなみに大特をもってなくても、現場で3ヶ月働いた経験があると大特保持者と同じ扱いになります。
大体の受験者はこちらの受験資格で取るようです。
普通車しか持ってないと、4日かかったかと思います。(教習場所によっては、受け付けてない場合もあります)
なにも免許を持ってないと6日(学科13h、実技25h)かかります。

試験について

試験機関:コマツ教習所PEO建機教習所(日立系)(他にもありますが、私が利用したことがある教習所を記載します)
試験日:その教習場所によりますが、大抵毎月していると思います
受験料:大特等持っていると、4.5万円くらい、何も資格を持っていないと10万円くらい
受験資格:年齢18歳以上。大特や経験者だと、一部試除あり
申し込みの仕方:取得当初は、電話とFAXでしたが、今はHPから申し込みができますね
サイト:コマツhttps://www.komatsu-kyoshujo.co.jp/
PEOhttps://kyosyu.pctc.co.jp/index.html

受けた機関

コマツ教習所
8月の後半の土日を使って、東京センタで取りました。

講習内容

一日目は学科講習

学科講習なので、一日中座学となります。
2日日の朝に筆記試験がありますが、この試験に出るとこを重点的に教えてくれます。
直接「ここを出します。」とは言いませんが、試験に出るとこは、「ここには赤線引くように。」、「ここは明日まで覚えておいて下さい。」等と言ってくれます。
落とす為の試験ではないので、そんなに気を負うことはないでしょう。
試験は4教科ありますが、普通車以上の免許持っていますと、一教科(走行だったかな?)が免除になったきがします。

講習の内容は、難しくありません。
せいぜい高校の物理の話が出るときもあるくらいです。
テキスト以上の内容が試験に出ることはないですし、試験も全問正解する必要はない(1科目4割以上かつ全体で6割以上の正解率でOK)ので、6割覚えらればOKです。

学科講習が終わると、(希望者のみですが)現場で働いたことがない人の為に、2日目の実技で何をするのかの説明を実際の建設機械のところへ行って説明してもらえました。
なにも経験のない人にとってはありがたいですね。
ただ、試験機関によってはしてくれないところが殆どだと思います。
ただ、お願いすれば見せてもらえるかもしれませんので、お願いしてみるのもいいかもしれません。

夜はいちおテキストの線を引いた部分を流し読みというか眺めた復習?をしました。

二日目はまずは学科試験から。

一日日の線を引いた箇所メインでの出題でした。
(たまに、違うことも出てた気もしますが、解ける範囲です。)
赤線の場所を重点的に復習していれば、すらすら解けます。
ということで、満点取りました!(父は1問間違えたそうです。)

試験後、実技講習→実技試験

パワーショベルの運転講習です。
教習内容も試験内容も変わりません。

運転の流れ
1.ちょっと前進
2.右側にある土砂をバケットですくい、旋回して左側へ運ぶ
3.左側の土砂をすくって、旋回して右へ側すくった土砂を放ちます。
4.旋回をして運転席をまっすぐにして、元いた位置へ後進
5.バケット降ろして終了。
※何もするにも安全確認を行います!
 つまり、乗る時からです。(エンジン回りのチェックや乗り込む時も前後の安全確認をします。)
 
バケットを降ろすのにちょいとミスり、1点減点されて、実技は99点でした。
そうそう、バケットは、爪をたてておろしてはだめです。
爪に負荷がかかると折れてしまうからです。

実技は自動車と同じ減点方式です。
85点以上合格だったかと思います。
(もともと落とす試験ではないので)初心者でも安全確認をちゃんとして、そうそう大きなミスをしなければ受かります。
が、やっぱり経験がないと焦りますね。

講習・試験の操縦は(コマツ型ではなくて)SI型でした

現場でコマツ型の操縦に慣れてる人はちょっと苦労するかもしれませんが、 コマツ型とSI型の違いは、操縦の左手が90度変わるだけですので、なんだかんだ言って、現場で働いている片の方はすんなり操縦できると思います。

未経験者でもうちら親子のようななにも知らない無知でも取れたので、大して構えることはないと思いますよ。

技能講習終了

学科と実技が共に合格しますと、技能講習終了証(免許)が貰えます。
(実技試験の後、少しすると貰えます。)
技能講習終了証の受け取り時に印鑑が必要でした。(教習所によってはサインでもOKですが、印鑑を持ち歩くのが確実でしょう。)

特典

これに合格しますと、車両系建設機械(解体)を取るときに、1日で取れます。
(講習自体は、半日ですが、試験を含めると一日かかります。)

フォークリフトや大特なども持っているので、よかったら見てみて下さい。

他にもたくさん合格体験記を書いているので、良かったら覗いて下さい!


タイトルとURLをコピーしました