【講習で取れる資格】 ”新資格” 「賃貸住宅メンテナンス主任者」 合格体験記

資格

どんな資格?

「公益財団法人日本賃貸住宅管理協会」のHPによりますと、
”試験勉強を通じて得られる知識とは
 オーナーや入居者から賃貸住宅の建物・設備の維持保全に関する問合せを受けた際に、初診判断(一次対応)が出来る基本的で幅広い知識と技能を取得することができます。
 また建物の維持保全における提案力を培えます。”
と書いてありました。

アパートの大家さんや管理者(管理会社)が持っていると、知識として役立ちますよ。
って、感じですかね。

きっかけ

YouTubeで、不動産系のものを見つけたので、たまたまみてました。

棚田行政書士の不動産大学【公式チャンネル・宅建】
完全独学で法律系資格10個合格できた私が、法律知識ゼロ、不動産経験ゼロの超初心者の方でも「宅建一発合格」できるよう、テンポよく、楽しく、わかりやすく、をコンセプトに毎日18時に配信しています。 【主な配信内容】 ・問題集丸ごと暗記法 ・問題...

そしたら、先月、2023年11月6日に不動産系の新資格ができたと言っていました。

棚田さんも受けると言っていましたので、興味を持ちました。
ので、ちょっと調べてみました。

試験について

試験機関:公益財団法人日本賃貸住宅管理協会
試験日:オンライン試験(IBT方式)…自分で好きな日を選べます
受験料:9,900(税込み ※テキスト・講習動画・試験料を含む!) + ※事務手数料495円(税込) の合計10,395円
合格率:公開していません(が、申し込みから3カ月以内なら、何度でも受験可能なので、実質100%に近くなると思います。)
受験資格:なし(年齢、学歴、国籍等による制限はなく、どなたでも受験可能)
受験時間:120分
試験問題数:100問
試験形式:2択
申込方法:HPから申し込み
サイトのアドレス:https://www.jpm.jp/maintenance/

勉強方法

申し込みをして、支払いが済みますと、MyPgeが作成され、すぐに動画講習が受講可能になりました。
ので、早速受講。
受講内容は、こんな感じです。

No.      題名 時間
第1編 賃貸住宅メンテナンスの重要性0:0:09
第2編建物・設備の基礎知識 1:23:05
第3編修繕対策から学ぶ設備の基礎知識①1:15:32
第4編修繕対策から学ぶ設備の基礎知識②0:53:15
第5編修繕対策から学ぶ設備の基礎知識③0:52:05
第6編消防設備の基礎知識1:06:36
第7編外部改修工事の基礎知識1:42:05
第8編循環点検業務のチェックポイント1:02:39
第9編法令点検とコンプライアンス0:38:23
第10編原状回復の基礎知識1:15:54

時間にして10時間ちょいですね。
(正確にいうと、10時間19分19秒)
倍速でも見られるので、2倍速で見ました。

テキストは、受講申し込みをすると、発送してくれます。


が、到着するまでに時間がかかるので先に動画を見ちゃいました。

実際に到着したのは、申し込みをしてからちょうど2週間後でしたね。
(350ページ弱の結構ボリューミーなカラーテキストです。)

テキストを見ながら動画講習を受けた方が、理解力は上がると思いますが、テキストがなくても理解できます。
動画で、必要なところはテキストを映し出してくれますしね。
(ただ、説明の図とかに書かれている文字はちょっと小さく感じました。)

11/23(木)に申し込みをして、11/25(土)、11/26(日)に動画を全部見切りました。
2倍速なので、5時間程度で終了。
そんなに苦にはなりませんでした。

受験可能日

My Pageの「IBT申込」の項目に、受講可能な日付が出ていました。
11/27 0:00~受講可能となっていました。

申し込みから数日すると、受験可能になるようですね。
でも、11/27は月曜日…できれば11/26(日)にしてほしかったですね…。

3カ月以内なら、何度でも受験可能なので、1回で受からなくてもいいか。
それに、どんな感じの問題がでるかきになるな…。
よし、会社に行く前に、ちょっと受験してみよう!

ということで、会社に行く前の勉強時間に受験してみることにしました。
(IBT方式だと、自分の都合で時間も場所も決められるので、いいですね。)

受験

まずは、受験にあたっての注意事項が表示されました。
驚いたのは、受験の際にテキスト等を見てもいいということ⁉

⁉テキストはまだ届いてないんですけど…。
まぁ、いいか、お試しだし。

でも、100問って多いな。
…2択だったので、サクサク進みました。

30分ちょいで解き終わりました。
試験の難易度も高くはなかったですね。

不動産系の資格を持っている人にとっては、0勉でも受かるかもしれません。
宅建や賃貸不動産経営管理士とか持っていると、楽勝だと思います。

消防設備についての話も出るので、消防設備士の方も有利ですね。
あとは、建築の知識も問われるので、建築系の学校を出ていたり、それ系の仕事をしている人は有利だと思います。

私も、他の資格の知識や前職の知識をフル活用(?)しながら解きました。
ちょうど、次に受けようと思っていた資格試験の勉強が丁度当てはまり、すんなり解けましたね。

何はともあれ100解き終わり、見直しを…したかったのですが、何しろ出勤前。
時間がなかったので、そのまま採点することにしました。

結果

なんと、91/100点で余裕で合格しました。

合格ラインは何点だったかわかりませんが、他に受けた人のサイトを見ると80点台で受かっている人もいるようでしたので、80点がボーダーかな?
まぁ、90点オーバーの私には関係ないですがw

認定証書

合格すると、My Pageから認定証書がダウンロードできるようになります。
IBT方式ならではですね。
早速ダウンロードし、厚紙に印刷しました。

PDF形式で、全部で4ページ。
名刺サイズにも印刷できるようになってました。

用紙用と、プラスチックカード用のものがあり、さらにそれぞれ写真の有無を選べるようになってます。
とはいっても、カードタイプには印刷しないかな。

有効期限

この記事を書きながら改めて認定証書を見返すと、有効期限があるのに気づきました。
「有効期限 令和11年3月31日」とあります。


んー、有効期限があるなら受けなかったんですけどね…。
調査不足でした。

のちのちサイトをよく見ると、「よくある質問」の”合格後”の欄に
「有効期間は、合格後に発行される認定証に記載の認定日から5年を経過した日の帰属する年度の3月31日です。」と記載がありました…。

賃貸住宅メンテナンス主任者 | よくある質問 | 公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会

My Pageの認定証書のダウンロード有効期限が、”2029年3月31日”になっていたのは、そういうことだったか⁉
ただ単に、ダウンロードできる期間だと思っていましたね。

余談

ちなみに、”賃貸不動産経営管理士”の資格を持っている方や勉強をされている方は、余裕で受かると思います。

(0勉でも行けると思います。)

他にも宅建やFP、土地活用プランナー、競売不動産、等も持っていますのでよかったら参考にして下さい!

他にもたくさん合格体験記を書いているので、良かったら覗いて下さい!

タイトルとURLをコピーしました